地域– tag –
-
「いっぱい獲ったぞー!」尾呂志学園児童生徒が稲刈り 地元農家の協力受けて
「いっぱい獲ったぞー!」―。のどかな田んぼに子どもたちの声が広がった。御浜町立尾呂志学園小中学校は2日、校舎近くにある10㌃の水田で稲刈りを実施。地元農家の有... -
町政の振興と発展に寄与 御浜町自治功労表彰式 4人に感謝伝える
御浜町政の振興と発展に寄与するなど、各分野で活躍した人をたたえる本年度「御浜町自治功労表彰式」が1日、役場で行われた。畑中美智子さん(81)、寺前敏史さん(6... -
臨時休校等なく通常通り 友だちとの再会喜ぶ 熊野市・南牟婁郡 小中学校2学期スタート
三重県に緊急事態宣言が発令された中、1日から熊野市・南牟婁郡の公立学校で2学期がスタートした。熊野市、御浜、紀宝町では県北勢、中勢地域と比べ感染状況が落ち... -
コロナ支援など説明 10月中旬の支援目指し 熊野市 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は8月30日、定例記者会見を行い9月市議会定例会の議案や新型コロナウイルス感染症対策の補正予算、ワクチン接種状況などを説明した。9月市議... -
外出時は鈴などを 飛鳥は〝緊急事態宣言〟 大きなクマの姿確認
熊野市飛鳥町で7月から8月にかけ、クマの痕跡が見つかっている。28日は野口地域のミツバチの巣箱を荒らす大きなツキノワグマの様子がカメラに捉えられた。 飛鳥町... -
熊野から繋がる高規格道路 尾鷲南‐北IC間が開通 29日(日)午後3時供用開始
熊野尾鷲道路(Ⅱ期)の尾鷲北インターチェンジ(IC)~尾鷲南IC間が29日(日)午後3時から、いよいよ供用開始を迎える。国土交通省中部地方整備局紀勢国道事務所... -
紀北町でクラスターか 三重県内新型コロナ 26日過去最多515人陽性
三重県は26日、県内で新たに515人が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性になったと発表した。1日あたりの発表者数としては初めて500人を超え過去最多。東紀... -
紀宝町と烏止野神社例大祭を 古道センター 9月11日から企画展
尾鷲市の熊野古道センターで9月11日(土)から、企画展・わが郷土のお祭り「紀宝町と烏止野神社例大祭」が開かれる。同展は10月17日(日)まで。 毎年11月23日に行... -
熊野市や尾鷲市も 過疎地域 持続的発展方針の対象に
三重県は県過疎地域持続的発展方針を策定した。東紀州地域では熊野市と尾鷲市、紀北町が同方針の対象となっている。 同方針は令和3年4月1日に施行された「過疎地... -
夜空の大輪で見送る 熊野大花火大会中止の中、初精霊供養
熊野市木本町の七里御浜海岸で17日、初精霊供養が営まれた。昨年に続き熊野大花火大会が中止となった中、23家庭の遺族らが最愛の家族の御霊を弔い、打ち上げ花火で見... -
地域からの思いを届ける 御浜町・紀宝町 聖火、炬火に火を灯す スポーツの祭典を向けて
東京五輪パラリンピック、三重とこわか国体、三重とこわか大会に関連した、熊野市、南牟婁郡の3市町の炬火(きょか)採火式が14から15日にかけて開かれ、パラ五輪の... -
司書の仕事楽しい 熊野市立図書館 今年も子どもたち活躍
熊野市立図書館で今年もキッズ司書養成講座が行われている。10人の子どもたちが司書の仕事を体験し、読書への興味や図書館事業への理解を深めている。 市立図書館で...