学校– tag –
-
労働法を役立てて 熊野労基署木本高校で出前授業
熊野労働基準監督署(半田敦裕署長)は12日、三重県立木本高校で「高校生に対する労働法」の出前授業を行った。1年生(162人)が労働法の基礎知識を学び、将来、... -
東紀州選抜が3位に 県中学軟式野球大会
第5回三重県中学生軟式野球選抜大会が7・8の両日、亀山市の西野公園野球場などで開催され、県内6チームによる熱戦の末、この地方の中学3年生でつくる東紀州選抜... -
講話や車いす体験通じて 御浜中1年生が“福祉”を学ぶ
「〝ふ〟だんの 〝く〟らしの 〝し〟あわせ」―。自分たちができる福祉活動について考え、積極的に行動できるようにすることなどを目的に、御浜町立御浜中学校は9~... -
笑顔溢れるような作品 峪中結月さん(金山小)1位に 木の町熊野木工コンクールに100点
熊野林星会(野地伸卓会長)主催の「木の町熊野木工コンクール」(田中俊輔実行委員長)が7日、熊野市文化交流センターで始まった。展示は8日午後3時まで。初日は... -
9月1日は防災の日 “本気の備え”で生き延びよ 大久保、桝本さんに聞く
9月1日は防災の日―。本年は1月1日に発生した最大震度7の能登半島地震に続き、8月8日には日向灘を震源とする最大震度6強の地震が発生したことを受けて気象庁から... -
後輩たちの成長喜ぶ くしやこども囲碁教室本田プロが里帰り指導碁
熊野市の「くしやこども囲碁教室」(川邊展央代表)出身のプロ棋士、本田真理子さん(日本棋院関西総本部、初段)が22、23両日、同教室で後輩たちに里帰り指導碁を行... -
寺に親しみ、禅の心育む 座禅、写経、イベントを体験 紀宝町鵜殿東正寺で夏季禅林
紀宝町鵜殿にある曹洞宗醫王山(いおうざん)東正寺で22、23の2日間、「第44回夏季禅林」が実施された。地域の小学生8人が参加し、同寺の16代目・片野晴友住職や片... -
記録更新へ成果競う 中体連陸上競技大会
熊野市南牟婁郡地区中学校体育連盟(下古谷克典会長)の陸上競技大会が21日、熊野市有馬町の市営陸上競技場で行われ、各校の選手たちが自己ベスト更新を目指して夏休... -
新しい制服もお披露目 新高スタートに思い馳せ 熊野青藍高校両校舎でオープンスクール
三重県立木本高校と紀南高校の統合により令和7年4月に開校する熊野青藍高校のオープンスクールが20日、木本高校と紀南高校の両校舎で開かれ、木本校舎には紀北町か... -
大又川で川遊び満喫 五郷町まち協スポーツ交流約60人が親睦深める
カヤックなどの遊びを通じた子どもたちや保護者間の交流を目的とする五郷町まちづくり協議会スポーツ交流部会は4日、大又川での恒例イベント「みんなでカヤック&サ... -
校章・校歌は新たに製作 来年4月8日開校式 紀南地域高校活性化協議会熊野青藍高校の進捗報告
紀南地域高等学校活性化推進協議会の令和6年度第1回会議が5日、御浜町役場で開かれ、来年4月に木本、紀南高校を統合して開校する熊野青藍高校についてワーキング... -
中学生14人が想い発表 来月31日御浜で少年の主張県大会
「中学生のメッセージ2024」(第46回少年の主張三重県大会)が8月31日(土)午後1時から、御浜町中央公民館で開かれる。紀南地方での開催は2015年に続き2...