学校– tag –
-
チャレンジする気持ちを 有馬中元ダイエーの本間さんが授業
熊野市有馬中学校(伴充校長)で27日、福岡ダイエーホークスの元プロ野球選手、本間満さんによる出前授業が行われた。2年生44人が本間さんと一緒に体を動かし、楽し... -
建設業への理解深める 木本高校総合学科生紀和町の工事現場を体験
三重県立木本高校総合学科の2年生37人が23日、熊野市紀和町の工事現場を体験。ICT(情報通信技術)化など技術革新が進む現場を見学し、地域の安全を守る建設業へ... -
御浜小と神志山小 みんなで支え合いを 4年生が福祉授業で学ぶ
御浜町の御浜小学校(矢賀睦都恵校長)で16日、熊野市身体障害者(児)福祉連合会々長の森岡寛佳さんや町社会福祉協議会職員を講師に、福祉に関する授業があった。同... -
たのしむ部門も好評 観衆の声援受けて力走 新くまの駅伝46チームがタスキ繋ぐ
「新くまの駅伝2024」が12日、熊野市の山崎運動公園で開かれ、46チーム184人が出場。声援を受けながら一生懸命タスキを繋いだ。 くまの駅伝はこれまで実行委... -
夢叶う聖地で強化を 高校女子ソフト「熊野選抜」が開幕
第20回全国高校女子ソフトボール選抜熊野大会「熊野選抜」が24日に開幕。青森県から鹿児島県までの各地から集まった強豪20校が、温暖な熊野の地で実戦を通じた強化に... -
レスリング全国大会で準優勝 尾呂志中学校高田碧君が町長表敬
「2024年東京都知事杯全国中学選抜U15選手権」が11月30日~12月1日、東京の駒沢屋内球技場で開催。新宮ジュニアレスリング所属で御浜町立尾呂志学園中学校3年... -
「みかんやったらええやん」 御浜小5年生がPR曲制作 かんきつ学習の総まとめで
御浜町立御浜小学校では5年生を対象に、通年でかんきつ学習に取り組んでいる。地元農家の協力を受けて温州みかんを収穫したり、役場の協力でみかん産地再生への取り... -
自分らしく生きよう 木本高校人権フェスティバル
三重県立木本高等学校(福田英成校長)で18日、2024年度木本高校人権フェスティバルが開かれた。生徒たちがクラスの学習成果発表と講演会を通じて人権や自分らし... -
新人・ベテラン共に資質磨く 古道語り部養成講座近年受講者が急増
熊野古道語り部友の会(西尾寛明会長)と一般社団法人東紀州地域振興公社は15日、熊野市の県熊野庁舎で語り部養成講座を開いた。3回シリーズの第1回目。今年新たに... -
校歌・校章2月に公表 紀南地域高等学校活性化推進協議会熊野青藍高校で報告
紀南地域高等学校活性化推進協議会の令和6年度第2回会議が5日、県熊野庁舎で開かれ、来年4月に木本、紀南高校を統合して開校する熊野青藍高校のあり方などを協議... -
遠慮せず見聞広げて 熊野市海外派遣児童を激励
熊野市は9日、市役所庁議室で海外派遣児童の激励会を実施。22人の応募がある中、抽選で幸運を射止めた児童が河上敢二市長らに抱負を語った。 市ではイタリア・ソレ... -
純粋な気持ち心に響く 紀南青少年交流会中学生が“想い”発表
中学生が日ごろ思っていることなどを主張する第24回紀南青少年育成交流会が7日、熊野市文化交流センターで開かれ、熊野市・南牟婁郡の中学生10人が平和や人権、故郷...