-
“福俵”争奪戦に歓声 各町ダシも賑やかに 大馬神社八幡様秋季例大祭賑わう
熊野市井戸町、大馬神社里宮「八幡様」の秋季例大祭が23日、盛大に執り行われた。 秋晴れの下、早朝から各町ダシが賑々しく町内を練り歩き、午前10時頃には各町の住... -
御浜町小中学校の併設校 市木地区南平を候補地に 令和12年度供用開始を目指し
御浜町が検討中の小中学校の今後の在り方ついて、現在、小中学校を小・大規模2校ずつ、計4校に統合するという基本的方向性が示されている。小規模校は尾呂志学園小... -
公共生活に貢献 慰霊や奉仕活動に尽力 日本善行会湊賢一郎さん(志原)を表彰
御浜町志原、湊石材店の湊賢一郎さん(48)が一般社団法人日本善行会の令和6年度秋季善行表彰「公共生活への貢献」に輝いた。表彰式は11月30日に東京都の明治神宮参... -
児童虐待等の相談増加 紀南地域家庭支援協議会で情報共有
令和6年度紀南地域児童家庭支援協議会(会長・鈴木基朗御浜町健康福祉課長)の代表者会議が19日、御浜町役場で開かれた。東紀州地域を管轄する紀南児童相談所管内で... -
正午からふるまいも 23日大森神社どぶろく祭り
天下ご免の奇祭として知られる熊野市育生町、大森神社例大祭が今年も勤労感謝の日の23日(土・祝)に営まれる。 同神社では祭典用の御神酒として、明治以後も九斗九... -
大雨にも負けず盛大に開催 御浜町七里御浜で「浜祭り」
御浜町の七里御浜ふれあいビーチを舞台に16日、熊野古道を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年記念イベント「浜祭り」が開かれた。午前の「浜イベン... -
エレコム社が熊野市へ新たな支援 避難所で通信手段の充電に 災害物資提供で協定
熊野市木本町出身の葉田順治氏が代表取締役会長を務める、PC及びデジタル機器関連製品の製造販売大手・エレコム株式会社(本社・大阪市)が、熊野市と「災害時にお... -
樋野医師の基調講演も 紀宝16日、地域医療シンポ
紀宝町生涯学習センターまなびの郷で16日(土)午後1時から5時まで、町地域医療シンポジウム2024が開かれる。日本地域医療連携システム学会の野興夫理事長や、... -
桂文枝、月亭方正さんらも 桂梅枝、桂慶枝さん迎え 来年1月熊野でW襲名披露公演
熊野市と熊野市教育委員会、熊野市文化支援委員会は来年1月25日(土)午後3時から、熊野市文化交流センターで令和6年度熊野市文化事業「桂梅枝・桂慶枝W襲名披露... -
スピード部門やたのしむ部門も 出場チーム募集開始 1月12日新くまの駅伝2025
熊野市有馬町の山崎運動公園で令和7年1月12日(日)に「新くまの駅伝2025」が開かれる。主催の熊野陸上競技協会(川村宏也会長)では「奮ってご参加ください」... -
繁忙期の柑橘農家をお手伝い 御浜町職員副業制度が2年目
当地方では現在、みかん収穫が大忙し。そんな中、御浜町は昨年から農家の手伝いを役場職員が行う副業制度を実施している。御浜町と同じく柑橘産業が盛んで、令和2年... -
運動通じ健康づくり 熊野市市民スポーツ祭賑わう
熊野市の第23回市民健康スポーツ祭(小川雅司大会長、嶋淳好実行委員長)が10日、有馬町の山崎運動公園で開催された。心配された天気も持ち、子どもから高齢者まで多...