-
4年ぶり最高の催しに 餅ほりやめはり新記録も 28日、オール熊野フェスタ
熊野市は28日(日)午前10時から午後3時まで、JR熊野市駅前で第9回「オール熊野フェスタ」を開く。4年ぶりの開催。当日は駅前広場を会場に市内全域の特産品や芸... -
プラスの言葉心がけて 自分のこともっと知って 入鹿中田畑さん(M’s主宰)がキャリア講演
熊野市紀和町の入鹿中学校(寺本育史校長)は18日、全校生徒を対象にキャリア教育講演会を行った。ダンスチームM’s主宰の田畑麻子さんが講師となり「プラスの言葉を... -
熊野新鹿で28.8度 各地で今年1番の暑さに
17日は各地で今シーズン一番の暑さとなり、岐阜県揖斐川町では5月では統計開始以来初めて35度以上となる35・1度まで上がるなど、今年全国で初めての猛暑日となった。... -
19年ぶりの栄冠掴む 寿野球全国大会熊野クラブが見事優勝
第48回寿野球全国大会が14日、長野県千曲市で開催され、寿野球熊野クラブ(久保利守孝監督)が2003年以来19年ぶりの優勝を果たした。 熊野クラブは最上位ブロック... -
色よく出来上がる 育生の童心窯で窯出し
熊野市育生町長井の「童心窯」で14日、窯出しが行われた。色合い良く出来上がり、参加者たちが満足の行く仕上がりに喜んだ。 童心窯は北山村出身の陶芸家・橋詰洋司... -
楽しい思い出に感謝 「またいつか空を」 傷んだ鯉のぼりを供養
七里御浜鯉のぼりの会(森岡忠雄代表世話人)は14日、熊野市木本町の祐福寺(北知秀住職)で「こいのぼり供養祭」を行った。同会主催では今年で最後となった七里御浜... -
中部53自治体の首長ら出席し 地域の日常取り戻そう B&G地域海洋センター連絡協議会 熊野市で総会を開催
令和5年度中部ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会(会長・河上敢二熊野市長)の総会が12日、熊野市民会館ホールで開催され、中部53自治体の約130人が出席... -
御浜中「自転車安全教育モデル校」に 春の全国交通安全運動 紀宝署管内で出発式
令和5年春の全国交通安全運動がスタートした11日、紀宝署(森阪剛士署長)の出発式が御浜町中央公民館の駐車場で行われた。南牟婁郡交通安全対策協議会(会長=大畑... -
交通事故減少へ団結 熊野署 春の交通安全運動出発式
熊野署は11日、同署駐車場で11日から20日まで行われる春の全国交通安全運動の出発式を実施。取締り部隊と広報啓発部隊が街頭監視へ出動した。 今回は▽子どもを始め... -
宮川が再び大蛇行 ウミガメ来やすい浜に 大泊海水浴場 若山さん浜割りに汗
熊野市大泊町の大泊海水浴場でる2020年以来の宮川の大蛇行が発生している。アカウミガメの本格的な産卵シーズンを前に、同海水浴場でのウミガメ保護や清掃活動に... -
「福祉って何だろう?」 阿田和中1.2年生が学ぶ 体験通じて支え合う心を育む
「自分たちにとっての〝福祉〟とは?」―。御浜町立阿田和中学校は8日、同町社会福祉協議会の協力を受け福祉体験学習を実施。1・2年生48人が福祉という言葉にはたく... -
新型コロナが5類へ 感染対策は個人判断に
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが8日、これまでの2類相当から季節性インフルエンザ並みの5類に移行した。日本国内で感染者が初めて確認された2020...