-
黒岩池について学んだこと 御浜小4年生「劇団黒岩池」結成 紙芝居で学びの成果を発表
御浜町立御浜小学校の4年生が昨年から取り組んできた、地元の稲作の発展に寄与する町指定文化財のため池「黒岩池」の学習発表会が12日、学校近くの林松寺で行われた... -
三重県とポケモン 御浜町等へポケふた 鳥羽にミジュマル公園も
三重県は御浜町や紀北町、尾鷲市など新たに県内7市町に寄贈されるみえ応援ポケモン「ミジュマル」がデザインされたマンホール「ポケふた」を公開した。御浜町の「ポ... -
木遣り唄にも感激 花の窟神社出雲大社大阪分祠が参拝
「日本書紀」にも記述があり、日本最古の神社と言われる熊野市有馬町、花の窟神社(山川均宮司)へ9日、出雲大社大阪分祠(吉村博勝分祠長)の一行二百人以上が「御... -
クロマツ240本を植栽 七里御浜防風林でGG作戦展開
熊野市、御浜町、紀宝町の防風林で8日、それぞれ「七里御浜防風林GG(グリーングロー)作戦」が展開され、住民らが松林の植樹や清掃など保全活動に励んだ。 3市... -
秋の近畿高文祭に出品 東さんが見事特選 木本高校書道部三重県県生徒・教員展
三重県立木本高校書道部の東空良さん(1年、潮南中出身)が第52回三重県高等学校書道部門生徒・教員展で見事特選に輝いた。東さんは11月ごろに予定されている第45回... -
新たな一歩踏み出す 熊野市市郡6中学校で卒業式
熊野市・南牟婁郡の6中学校で7日、それぞれ卒業式が挙行された。この日、卒業式があったのは熊野市の木本、入鹿中学校、御浜町の御浜、阿田和中学校、紀宝町の矢渕... -
成長示し母校巣立つ 有馬中と飛鳥中で卒業式
熊野市の有馬中学校と飛鳥中学校で6日、それぞれ卒業式が挙行された。生徒たちが在校生や教員、保護者らに3年間の中学校生活で大きく成長した姿を見せ、母校を巣立... -
一人一台端末の更新等 紀宝町新年度の事業案 新規事業は20種類
紀宝町は令和7年度当初予算(案)を活用し、様々な事業を展開する予定。新規事業として、令和2年度から小中学生を対象に始まった、一人一台端末をより高い性能のも... -
完成する日が楽しみ 井戸小トンネル工事現場を見学
熊野市井戸小学校(松田有紀校長)は3日、学校近くで行われている国道42号熊野道路の熊野第2トンネル(仮称、延長1307㍍)で工事見学会を行った。全校児童が高... -
イベント通じ「火の用心」 防火フェスタ賑わう
熊野市防火協会(岩本育久会長)と市消防本部(北畑亨消防長)は2日、有馬町の市消防本部で第11回防火フェスタを開いた。楽しいイベントを通じて住宅用火災警報器設... -
233人が母校巣立つ 木本、紀南高校で卒業式
三重県立木本高校(福田英成校長)と紀南高校(孝明校長)で1日、それぞれ卒業式が行われ、木本は普通科119人、総合学科39人の合計158人、紀南は普通科75人の... -
きなん小中学生俳句コンクール 疋嶋さん(矢渕中)、杉谷さん(飛鳥小)最上位賞を受賞 臨場感、情緒ある句に感動
県立紀南高校による「第7回きなん小中学生俳句コンクール」の入賞作品20点がこのたび決定。最上位である紀南高等学校長賞には、紀宝町立矢渕中学校3年の疋嶋美拓さ...