-
紀和と本宮結ぶバス 新路線の運行開始 更なる観光誘客へ期待
熊野古道世界遺産登録20周年に合わせ、熊野市の西の玄関口である紀和町と、インバウンドプロモーションの先進地である田辺市本宮町を結ぶ二次交通(紀和・本宮線)の... -
折綴ったスカイランタンも 世界遺産20周年を祝福 尾鷲で国際シンポジウム
三重県は7日、尾鷲市の熊野古道センターで熊野古道世界遺産登録20周年記念国際シンポジウムを開催。大勢の来場者が訪れ、盛大に節目を祝った。 平成16年7月7日に... -
慶光院清順上人「生誕の地」 より安全に、上りやすく 熊野市観光協会手すりと階段を整備
熊野市観光協会の中平孝之会長らは5日、熊野市紀和町大栗須地内で慶光院清順上人の生誕の地を示す石碑へと続く山道へ、丸太の階段と手すりを設置。中平会長と大栗須... -
木本、紀南が募集停止 熊野青藍は計200人 県立高校来春の募集定員を発表
三重県教育委員会は4日、来春の県立高校募集定員を発表した。木本高校と紀南高校は来年度から「熊野青藍高校」に統合となるため、今年度で募集停止となった。 新設... -
防災減災への協力に感謝 御浜町消防団退団の7人ねぎらう
御浜町は4日、昨年度末をもって同町消防団を退団した元尾呂志分団長の葛平秀明さん(勤続28年)、元市木分団の瀬古勝信さん(25年)、元市木分団の平岡大輔さん(21... -
チケットは9日から販売 新日本フィルが熊野へ 9月世界遺産20周年記念コンサート
三重県文化会館と新日本フィルハーモニー交響楽団による熊野古道世界遺産登録20周年記念スペシャルコンサートが9月16日(月・祝)午後2時から、熊野市民会館で開か... -
南海トラフを想定 熊野市消防団第2方面隊が図上訓練
熊野市消防団(橋本智英団長)の第2方面隊(木本、井戸、有馬、金山久生屋分団)は6月30日、市文化交流センターで方面隊訓練を実施。団員ら約50人が災害図上訓練「... -
福祉と絆の輪広がる 社協ふれあいフェスタ家族連れら楽しい一日
熊野市社会福祉協議会(阪口任紀会長)と市ボランティアセンター主催の「第20回社協ふれあいフェスタ」が6月30日、市保健福祉センターで開かれた。子どもから大人ま... -
着服金は全額回収 好機生かして振興を 熊野商議所が通常議員総会
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)は28日、熊野市文化交流センターで通常議員総会を開き、昨年度の収支決算などを承認した。 榎本会頭は冒頭、同所元職員による会議所... -
上池原の国道169号 仮橋で交互通行可能に 本格復旧はトンネル工決定
昨年12月に発生した崩落で通行止めとなっていた奈良県下北山村上池原地内の一般国道169号は28日午前5時30分から、仮橋による交互通行が可能になった。また、国の... -
幻想的な竹灯りも 来月6日お綱茶屋で「七夕まつり」
熊野市の若者らでつくる地域おこしグループ、「NEW KUMANO EXPO」(濱地利佳代表)は7月6日(土)午後4時から午後9時まで、有馬町のお綱茶屋で今... -
小中学生対象に募集 豊かな感性で自由に 紀南高校今年も俳句コンクール
熊野市・南牟婁郡の小中学校と特別支援学校の児童生徒を対象にした「きなん小中学生俳句コンクール」が今年も行われる。今回は「そんな貴方をスマホに残す そんな季...