政治– category –
-
それぞれの校舎活用 木本・紀南高校を統合 三重県教委が正式に表明
三重県教育委員会は10日、県立木本高校と紀南高校を2025年度(令和7年度)に統合すると表明した。県議会教育警察常任委員会で報告した。統合後の学校名や制服、... -
紀宝町の子育て環境の現状 ママサークル「さくらんぼ」が知事と対話
紀宝町内で子育てに奮闘するお母さんたちが集まった、ママサークル「さくらんぼ」(舛屋秀美代表)と一見勝之知事との意見交換会が7日、町立図書館と子育て支援セン... -
御浜町議会が開会 一般会計予算は52億円
御浜町議会の定例会が2月28日に開会。会期は3月16日までで、令和5年度一般会計予算案や特別会計、令和4年度一般会計補正予算など17議案を審議する。新年度一般会... -
合区後初の県議選 東紀州選挙区 説明会に現職3陣営
3月31日(金)告示、4月9日(日)投開票の三重県議会議員選挙の東紀州選挙区立候補予定者説明会が27日、尾鷲市の県尾鷲庁舎で開催され、出席届出順に現職の藤根正... -
危機意識持って地方創生 熊野市議会 河上市長が施政方針
新年度予算などを審議する熊野市の定例市議会が22日に開会した。河上敢二市長は施政方針演説で人口減少に関し「出生数が2年連続で60人台が見込まれ、有効求人倍率が... -
新年度も大型の予算編成 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は15日、定例記者会見を行い、市の人口規模からしても積極的で大型の編成となる総額170億2905万円(前年度比3・7%減)の令和5年度当... -
3年連続で過去最大 子ども支援最重点に 三重県 当初予算約8371億円を編成
三重県は13日、令和5年度当初予算案を発表した。一般会計は3年連続過去最大規模となる約8371億4千万円(前年度比2・2%増)。一見勝之知事は新年度予算を「... -
未来図を共想しよう 三重大東紀州サテライト 3月5日シンポジウム
三重大学東紀州サテライトは3月5日(日)午後1時から3時30分まで、紀北町の東長島公民館でシンポジウム「みえの未来図共創DAY in東紀州2022」を開催。参加... -
みかん産業の発展や高速道路 大畑町長と一見知事が対談 御浜町の発展と振興へ
御浜町の大畑覚町長と一見勝之知事による、地域の課題等について議論する「知事と市町長との円卓対話」が1月30日、町中央公民館で行われた。両者は①「みかん、やった... -
投票率は大きく低下 榎本氏大差でトップ当選 紀宝町議会議員選挙 新人の川原田氏が堂々2番手
紀宝町議会議員選挙は29日に投開票を迎え、榎本健治氏が1261票でトップ当選を果たした。今選挙では前回より定数2削減となる11議席に対して、現職10、新人1人、... -
学ぶ喜びの実感を 有馬中学校 学力向上の研究成果発表
熊野市立有馬中学校(松田元校長)で25日、令和3・4年度熊野市教育委員会研究指定の市学力向上支援事業における研究発表会が行われた。市内小中学校の教職員らが有... -
8年ぶりの選挙戦へ 紀宝町議選が告示 投開票は29日に実施
任期満了(2月9日)に伴い行われる紀宝町議会議員選挙が24日に告示された。今回から定数が13から11に削減され、午前11時の時点で12人が立候補届け出を完了。前々回...