政治– category –
-
松田氏が初の副議長 議長に濱重明氏 熊野市議会臨時会で正副議長選挙
熊野市議会は17日、令和6年5月臨時議会を開き、議長に濱重明氏(60歳、無所属、5期目)、副同に松田唯氏(49歳、無所属、2期目)を選んだ。 議長選挙は無記名投... -
“一意専心”で町のことを考える 一般会計予算過去最大の61億円 御浜町議会定例会が開会式
御浜町議会の定例会が5日に開会。会期は22日までで、令和6年度一般会計予算案や特別会計、令和5年度一般会計補正予算(第8号)など20議案を審議する。新年度一般... -
名称変更は防災脅かす 谷川県議新高校名に反対表明
東紀州選出の谷川孝栄県議(会派・草莽)は27日、県議会で木本、紀南両高校を統合する議案について質疑し、校名変更を理由に反対を表明。近い将来、危惧される南海ト... -
人口減少対策や防災に注力 積極的で大型の予算編成 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は19日、定例記者会見を行い、市の人口規模からしても積極的で大型の編成となる総額170億8101万1000円(前年度比0・3%増)の令和... -
こども・未来守る 三重県当初予算約8050億円を編成
三重県は14日、令和6年度当初予算案を発表した。一般会計は8050億8600万円(前年度比3・8%減)。一見勝之知事は新年度予算を「こども・未来まもる予算」... -
防災の道へ意義ある一歩 熊野道路トンネル工事の着工祝う
熊野市大泊町と久生屋町を結ぶ国道42号熊野道路のトンネル着工式が11日、市文化交流センターで開かれた。鈴木英敬衆議院議員はじめ一見勝之知事、近隣自治体の首長、... -
功績称え、喜び分かつ 山門さん(元御浜町議)の叙勲祝賀会
令和5年秋の叙勲で旭日双光章(地方自治功労)の栄誉に輝いた御浜町志原の山門亮彦さん(79)の受章祝賀会が28日、熊野市井戸町のみどりやで開催され、発起人の大畑... -
新校名は「熊野青藍(くまのせいらん)」紀南地域新高校県議会が最終案を発表
三重県教育委員会は23日、令和7年度に木本、紀南高校が統合して誕生する紀南地域新高等学校の校名の最終案を「熊野青藍(くまのせいらん)高校」に選んだと発表した... -
千枚田水源の復旧優先に 一号箇所は秋頃完成目指す 熊野矢ノ川線狭あい箇所解消へ勉強会
熊野建設事務所による熊野市紀和町の熊野矢ノ川線道路整備にかかる勉強会が16日、紀和総合支所で開催され、地元の沿線関係区長と丸山千枚田保存会の喜田俊生会長、扇... -
しっかり経済回す 熊野商議所新年の集いで団結
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)の令和6年「新年の集い」が10日、熊野市の鬼ヶ城センターで開かれた。来賓や会員ら68人が出席し、親睦を深めるとともに経済活性化に... -
令和9年度の稼働目指し 温暖化対応の作物も 熊野市金山に大型施設園芸拠点(案)
熊野市は農業の新たな担い手確保や雇用創出、農業者所得向上などを目的に、令和9年度の稼働を目標に金山町新大谷地区に大型施設園芸拠点を整備する計画を進めている... -
校名11案を公表 紀南地域新高校高校活性化協で報告
三重県教育委員会は20日、令和7年度に木本、紀南高校が統合して誕生する紀南地域新高等学校の校名候補11案を公表した。候補に上がっているのは「紀南木本」「熊南」...