政治– category –
-
市民ら歌声で歓迎 両市の友好と発展を 熊野市ソレント市長らが訪問
熊野市と姉妹都市提携を結ぶイタリア・ソレント市のマッスィモ・コッポラ市長をはじめとするソレント市の公式使節団5人が16日から熊野市を訪れた。17日は市役所で歓... -
町の将来像実現に意見を 御浜町政懇談会がスタート
御浜町は10日、下市木公民館で町政懇談会「町長と語ろう」を開いた。下市木を皮切りに25日まで町内6会場で実施し、町民の意見をまちづくりに役立てる。 下市木会場... -
酷暑と少雨を乗り越え 16トンの収量見込む 熊野市ふるさと振興公社新姫の収穫始まる
熊野市ふるさと振興公社は10日、紀和町の同公社長野ほ場で市特産の香酸かんきつ・新姫の収穫作業を開始した。新姫は様々な加工品開発に利用されているが、新鮮な生果... -
B&G財団が総額5000万円支援 防災拠点と人材育成に 熊野市へ倉庫や重機等整備
公益財団法人B&G財団(東京都・前田康吉会長)が防災拠点整備と人材育成費として熊野市へ3年間で総額5900万円を支援する「防災拠点の設置および災害時相互支... -
ソレント市長ら公式訪問 来月ピアノコンサートも
熊野市の姉妹都市イタリア・ソレント市のマッシモ・コッポラ市長をはじめとする公式訪問団が10月16日(水)から18日(金)まで、熊野市を訪問する。17日には歓迎セレ... -
人口減少対策で特別委 熊野市9月市議会が開会
熊野市議会の9月定例会が2日に開会した。会期を20日までの19日間と定めた後、補正予算案など7議案を上程した。議員提出議案では、全議員が所属する人口減少対策特... -
市民会館天井を改修へ 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は26日、定例記者会見を行い9月市議会定例会の議案や今後の行事予定などについて説明。熊野市民会館の吊り天井において国交省が定める11項目の... -
着服金は全額回収 好機生かして振興を 熊野商議所が通常議員総会
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)は28日、熊野市文化交流センターで通常議員総会を開き、昨年度の収支決算などを承認した。 榎本会頭は冒頭、同所元職員による会議所... -
上池原の国道169号 仮橋で交互通行可能に 本格復旧はトンネル工決定
昨年12月に発生した崩落で通行止めとなっていた奈良県下北山村上池原地内の一般国道169号は28日午前5時30分から、仮橋による交互通行が可能になった。また、国の... -
台風時期避けて大花火は? 熊野市議会一般質問がスタート
熊野市議会の6月定例会は19日、本会議を再開し一般質問へと移った。21日までに松田唯、森岡忠雄、久保智、和田泰史、仮屋義雄、大橋秀行、川口朋、岩本育久、畑中新... -
町政方針や連絡事項を共有 御浜町区長、自治会長が会合
御浜町内16区と4自治会の長らが集まった会合が29日に役場で開かれ、大畑覚町長が本年度の町施政方針を説明したほか、各課の担当者から事業などに関する説明があった... -
災害に強い道路を 4車線化実現が急務 熊野尾鷲道路建設促進同盟が総会
熊野尾鷲道路建設促進期成同盟会(会長・河上敢二熊野市長)の総会が21日、熊野市民会館で開かれた。熊野尾鷲道路の4車線化早期実現への要望を続けていくことなどを...