政治– category –
-
新課長に溝口さんら 熊野市の人事異動
熊野市は4月1日付で人事異動を発令する。異動規模は例年と同程度の64人。退職者13人に対し採用は7人で、職員数は6人の減少。新年度は係の統廃合を実施し、市長公... -
一人一台端末の更新等 紀宝町新年度の事業案 新規事業は20種類
紀宝町は令和7年度当初予算(案)を活用し、様々な事業を展開する予定。新規事業として、令和2年度から小中学生を対象に始まった、一人一台端末をより高い性能のも... -
全分野で人口減少対策 熊野市議会河上市長が施政方針
新年度予算などを審議する熊野市の定例市議会が21日に開会した。河上敢二市長は施政方針で「市政において最も危機意識を持たなければならないのは人口減少問題」とし... -
改めて人口減少対策に注力 新市誕生後最大の予算編成 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は14日、定例記者会見を行い、新市誕生後の当初予算としては過去最大となる一般会計145億3038万8000円、特別会計・水道事業会計と合... -
熊野アグリパーク整備事業 概算工事費46億円見込む 熊野市議会に基本設計を説明
熊野市議会の全員協議会が14日にあり、市当局から熊野アグリパーク整備事業について基本設計の説明があった。これまで令和11年度の施設オープンを目指していたが、令... -
命の道、地域活性化の道 新宮紀宝道路が開通 関係者総出で盛大にお祝い
紀宝町神内~新宮市あけぼのまでをむすぶ「一般国道42号新宮紀宝道路」が7日午後3時に開通した。同日、生涯学習センターまなびの郷で記念式典が挙行され、西田健町... -
市民会館天井は設計委託へ 花の窟で竹あかり&花火 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長が25日、熊野市役所庁議室で定例会見を開いた。 会見ではまず、12月議会への提出議案について説明。今定例会には8月の台風10号による林道災害... -
人口減少へ対策を 熊野・ナングンミン正副議長会議員合同で研修に励む
熊野市、御浜町、紀宝町の各市町議会の正副議長で構成する熊野・南郡正副議長会(会長・濱重明熊野市議会議長)は8日、熊野市役所で「人口減少問題について」をテー... -
和歌山2区世耕氏制す 三重4区は鈴木氏再選 衆議院総選挙与党15年ぶり過半数割れ
第50回衆議院議員選挙は27日に投開票され、自民党・公明党の与党が衆院定数465議席の内、215議席に留まり、15年ぶりに過半数を割り込んだ。野党の動き次第では... -
27日いよいよ審判 第50回衆議院議員選挙
第50回衆議院議員選挙は10月27日に投開票される。いわゆる「裏金問題」で逆風が吹き荒れる自民・公明党の連立与党と、立憲民主党ら野党との戦いが目立つ中、三重4区... -
市政の疑問を鋭く問う くまの未来議会中学3年生10人が登壇
熊野市の中学生が市議会を体験する「熊野市の未来を考える中学生議会(くまの未来議会)」が23日、市役所内の議場で開かれた。市内の全中学3年生97人を対象に実施。1... -
“築城の名手”に想い寄せ 赤城城跡にも多くの人が 初開催の「高虎サミット」盛況
戦国武将・藤堂高虎公ゆかりの地において魅力あるまちづくりに寄与することを目的とした文化行事「高虎サミットin熊野」(実行委員長・藤田達生三重大学名誉教授)が1...