地域– category –
-
見出し]寒空の下、光に包まれ 紀宝町「キラフェス」開催
紀宝町のふるさと資料館前で21日夜、「光の祭典in紀宝キラフェス」が開かれた。午前は雨で開催が不安視されたが、午後からは天気が回復。家族連れを中心に大勢が訪れ... -
レスリング全国大会で準優勝 尾呂志中学校高田碧君が町長表敬
「2024年東京都知事杯全国中学選抜U15選手権」が11月30日~12月1日、東京の駒沢屋内球技場で開催。新宮ジュニアレスリング所属で御浜町立尾呂志学園中学校3年... -
「みかんやったらええやん」 御浜小5年生がPR曲制作 かんきつ学習の総まとめで
御浜町立御浜小学校では5年生を対象に、通年でかんきつ学習に取り組んでいる。地元農家の協力を受けて温州みかんを収穫したり、役場の協力でみかん産地再生への取り... -
自分らしく生きよう 木本高校人権フェスティバル
三重県立木本高等学校(福田英成校長)で18日、2024年度木本高校人権フェスティバルが開かれた。生徒たちがクラスの学習成果発表と講演会を通じて人権や自分らし... -
新人・ベテラン共に資質磨く 古道語り部養成講座近年受講者が急増
熊野古道語り部友の会(西尾寛明会長)と一般社団法人東紀州地域振興公社は15日、熊野市の県熊野庁舎で語り部養成講座を開いた。3回シリーズの第1回目。今年新たに... -
熊野あらけ隊等9団体表彰 世界の宝を後世に 熊野古道シンポジウム
三重県は15日、熊野市文化交流センターで熊野古道世界遺産登録20周年記念「持続可能な保全体制づくりシンポジウム」を開いた。熊野古道の保全に尽力している9団体を... -
令和6年秋の叙勲受章者 元御浜町消防団員﨑久保文隆に伝達 住民の生命・財産を守る
令和6年秋の叙勲で瑞宝単光章・消防功労を受章した、元御浜町消防団長の﨑久保文隆さん(78)への伝達式が13日に御浜町役場であった。天皇陛下と石破茂内閣総理大臣... -
校歌・校章2月に公表 紀南地域高等学校活性化推進協議会熊野青藍高校で報告
紀南地域高等学校活性化推進協議会の令和6年度第2回会議が5日、県熊野庁舎で開かれ、来年4月に木本、紀南高校を統合して開校する熊野青藍高校のあり方などを協議... -
Mix熊野が今年も催し マルシェとステージを 15日えきまえXmasバル
熊野市の地域おこしグループ「Mix熊野」(野地真美代表)は15日(日)午前10時から午後4時まで、熊野市役所前NTT跡地で「えきまえXmasバル」を開催する。... -
木本・有馬で功徳施す 曹洞宗の若手僧侶ら托鉢
曹洞宗三重県第二宗務所・青年会(北知秀会長)は10日、歳末助け合いの托鉢を行った。会員ら10人が3つのグループに分かれて熊野市木本町と有馬町を巡り、多くの住民... -
遠慮せず見聞広げて 熊野市海外派遣児童を激励
熊野市は9日、市役所庁議室で海外派遣児童の激励会を実施。22人の応募がある中、抽選で幸運を射止めた児童が河上敢二市長らに抱負を語った。 市ではイタリア・ソレ... -
純粋な気持ち心に響く 紀南青少年交流会中学生が“想い”発表
中学生が日ごろ思っていることなどを主張する第24回紀南青少年育成交流会が7日、熊野市文化交流センターで開かれ、熊野市・南牟婁郡の中学生10人が平和や人権、故郷...