地域– category –
-
迫力の21段飾りも 文化交流センターひな人形の展示始まる
熊野市文化交流センターでひな人形の展示が始まった。23日からの展示予定だったが、職員による準備が手際よく進み、ひと足早く展示を開始した。7段飾りを組み合わせ... -
人口減少対策や防災に注力 積極的で大型の予算編成 河上市長が定例会見
熊野市の河上敢二市長は19日、定例記者会見を行い、市の人口規模からしても積極的で大型の編成となる総額170億8101万1000円(前年度比0・3%増)の令和... -
小3の部は前田君(大同館)優勝 心技体磨き切磋琢磨 紀南柔道大会2日間にわたり白熱の試合
牟婁地区柔道会(会長・河上敢二熊野市長)主催の第41回紀南柔道大会(松田元委員長)が17、18両日、熊野市の市営体育館で開かれた。県内外から511人がエントリー... -
「写真家たちの新しい物語」 熊野での心に重なる感覚 金山の写真家丸井(江本)さんが東京で写真展
写真家として活動する熊野市金山町、丸井みのる(江本みのる)さんの写真展「『Sense』―心に重なる感覚~熊野にて―」(富士フイルム主催)が3月29日(金)から... -
特選で三重県代表に選出 紀南高校檜作和香さんの臨書 清の書家・呉昌碩を倣って
先月27・28日に県立美術館で開かれた「第51回三重県高等学校書道部門生徒・教員展」で、県立紀南高校2年の檜作和香さん(書道部)の作品が特選を受賞した。作品は今... -
こども・未来守る 三重県当初予算約8050億円を編成
三重県は14日、令和6年度当初予算案を発表した。一般会計は8050億8600万円(前年度比3・8%減)。一見勝之知事は新年度予算を「こども・未来まもる予算」... -
小中学校を計4校に統合 御浜町の学校規模適正化計画
御浜町内小中学校の学校規模適正化について、これまでの協議を通じて「小学校を大規模・小規模の1校ずつ、中学校を大規模・小規模の1校ずつ、合わせて計4校に統合... -
正解は「戦争のない平和な世界」「帰馬放牛」 小松まりさんらが当選 お年玉クイズ当選者
読者の皆様、お待たせいたしました。本紙新年号に掲載した「お年玉クロスワードパズル」と「お正月50問クイズ」の当選者が決まりました。 クロスワードパズルの今年... -
人間国宝が魅力伝える 家康も楽しんだ音 金山小木本小伝統文化の能楽を体験
熊野市金山小学校(山上克俊校長)と木本小学校(畑中祥司校長)で8日、それぞれ能楽体験鑑賞教室が開かれ、児童たちが日本の伝統文化に触れた。 三重県教育委員会... -
地元の子どもたちに指導 女子ソフト熊野合宿中の東海理化
日本女子ソフトボールのJDリーグに所属する東海理化チェリーブロッサムズ=愛知県=が1日から9日まで、熊野市有馬町の防災公園野球場で熊野合宿を実施中。選手た... -
秋の近畿高文祭に出品 森本さんが見事特選 木本高校書道部 県高校生徒・教員展
三重県立木本高校書道部の森本奈央さん(2年、有馬中出身)が第51回三重県高等学校書道部門生徒・教員展で見事特選に輝いた。森本さんは11月の第44回近畿高等学校総... -
熊野路を心地良く疾走 ロードバイクグランフォンド熊野
自転車愛好者らに熊野路を楽しんでもらおうと「第2回グランフォンド熊野」(前川和則実行委員会会長)が4日、熊野市内で開かれた。サイクリング愛好者らが潮風香る...