地域– category –
-
成長した姿で母校巣立つ 熊野市の3中学校で卒業式
熊野市の木本、有馬、飛鳥中学校で8日、それぞれ卒業式が挙行された。生徒たちが在校生や教員、保護者らに3年間の中学校生活で大きく成長した姿を見せ、母校を巣立... -
丸々太った春ブリ 熊野灘で大量続く
熊野灘でここ数日、良型のブリの水揚げが続いている。阿田和大敷漁業生産組合(古川正和組合長)が4日に約2700本、5日に約1600本、6日も1500本を鵜殿... -
“一意専心”で町のことを考える 一般会計予算過去最大の61億円 御浜町議会定例会が開会式
御浜町議会の定例会が5日に開会。会期は22日までで、令和6年度一般会計予算案や特別会計、令和5年度一般会計補正予算(第8号)など20議案を審議する。新年度一般... -
熊野MAXが優勝 本社旗少年野球紀宝は惜しくも準優勝
第33回三重県スポーツ少年団軟式野球交流大会兼第40回吉野熊野新聞社旗争奪少年野球大会が3日、紀宝町の深田グラウンドで行われ、決勝は熊野MAXJr.ベースボー... -
住宅用警報器設置を 防火フェスタで周知図る
熊野市防火協会(岩本育久会長)と市消防本部(北畑亨消防長)は3日、有馬町の市消防本部で第10回防火フェスタを開いた。楽しいイベントを通じて住宅用火災警報器設... -
向井ふとん店 向井浩高さんが銀賞 技能グランプリ寝具製作の技術競う
全国の一級技能士がそれぞれの職種で技術を競う第32回技能グランプリ(厚生労働省など主催)がこのほど、北九州市で開かれ、寝具制作の部で熊野市木本町の向井ふとん... -
221人が母校巣立つ 木本、紀南高校で卒業式
三重県立木本高校(福田英成校長)と紀南高校(孝明校長)で1日、それぞれ卒業式が行われ、木本は普通科118人、総合学科40人の合計158人、紀南は63人の両校合... -
文芸コンクールに積極参加 紀南高校入賞、入選の生徒が続出
文芸コンクールへの応募を積極的に行っている県立紀南高校ではこのたび、竹田奈央さん(2年)が「第二十五回酒折連歌賞」(応募総数3万214句)の百選・優秀賞、... -
名称変更は防災脅かす 谷川県議新高校名に反対表明
東紀州選出の谷川孝栄県議(会派・草莽)は27日、県議会で木本、紀南両高校を統合する議案について質疑し、校名変更を理由に反対を表明。近い将来、危惧される南海ト... -
クマノザクラが開花 瀞流荘や上市木地内で
熊野市紀和町内で今年も、クマノザクラが開花の時期を迎えた。瀞流荘近くのトロッコトンネル上では早くも3~4分咲きとなっており、今後も各所で花見客を魅了しそう... -
一般男子は佐野さんV 杉井杯卓球大会 140人参加し熱戦展開
南牟婁郡卓球協会(畑野忠生会長)の「第9回杉井杯争奪卓球大会」が23日、御浜町の紀南高校体育館で開かれ、小学生から一般まで24団体約140人が熱戦を展開。同校... -
健康・友愛・奉仕を宣言 能登半島に義援金 御浜町老人クラブ新春のつどいで親睦
御浜町老人クラブ連合会(杉本末喜会長)は21日、町中央公民館で新春のつどいを開いた。年頭宣言など式典に続き、町社会福祉協議会に能登半島地震支援の義援金を寄託...