祭事– category –
-
3年ぶりの開催決断 打ち上げ花火や抽選会も 来月18日 木本の弁天さん夏祭り
木本神社例大祭で暴れ神輿を担ぐ、木本奉仕委員会(樋口和道代表)は、7月18日(月・祝)午後4時30分から、木本町親地町の脇の浜で「弁天さん夏祭り」(森中亮吉実... -
3年ぶりの獅子舞奉納 阿田和神社で春の例祭 コロナ終息や地域安寧祈る
御浜町阿田和の阿田和神社(宮地秀直宮司)は10日、春季例大祭を斎行。2年前からコロナ禍を鑑みて規模を縮小、戦没者慰霊祭と神事のみ行われているが、今年は地元活性... -
熊野産まぐろ大人気 記念通り いこらい市賑わう
熊野市木本町の「三尺玉すとりーと(記念通り商店街)」で27日、「熊野いこらい市」が開かれた。今回は「熊野本まぐろ祭り」と銘打ち、マグロの握り寿司なども販売さ... -
神道の永代祭祀可能に 深山神社「永代慰霊奥津城」完成奉告祭
三重県神社庁南紀支部(山川均支部長)は11日、同支部の深山神社(山東美晴宮司)が熊野市久生屋町の同神社敷地内に整備した「永代慰霊奥津城(えいだいいれいおくつ... -
夢と情熱持ちチャレンジを 木本高校卒業式 199人が母校を巣立つ
三重県立木本高校(松本徳一校長)で1日、卒業式が行われ、木本は普通科119人、総合学科80人の合計199人が3年間、友情を育み、勉学やスポーツに励んできた母... -
一部〝密を避けた〟展示に 85年前の神殿飾りも 文化交流センターひな人形の展示始まる
熊野市文化交流センターで26日から、ひな人形の展示が始まった。展示は4月3日(日)まで。 「クマノミチのひなまつり」と題し、毎年この時期に行っている人気企画... -
今回もお綱掛けは中止 厳かに神事斎行 花の窟神社春季例大祭
熊野市有馬町、花の窟神社(山川均宮司)の春季例大祭が2日、厳かに営まれた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため「お綱掛け」は中止となり、神職や総代らの参列... -
感染予防と安全な作業を 建設業協会 祈願祭で意気込み新た
三重県建設業協会熊野支部(井本伊織支部長)と建設業労働災害防止協会三重県支部熊野分会(同分会長)は7日、井戸町の大馬神社で恒例の「新年安全祈願祭」を執り行... -
コロナ禍に〝清めの雨〟 7度的中で良い年に 井戸 大馬神社で弓引き神事
熊野市井戸町、大馬神社(山東美晴宮司)奥宮の例大祭が6日に執り行われ、清めの雨が降り注ぐなか、伝統の弓引き神事が若者2人によって奉納された。 同神社は、大... -
誇りと大きな夢を 熊野市成人式 151人の門出を祝う
成人おめでとうございます―。熊野市の成人式が3日、市民会館で行われ、新成人151人の門出を祝った。 会場には色とりどりの振り袖で着飾った女性や新調したスー... -
再会を喜び、笑い合う 御浜町・紀宝町 10カ月遅れの成人式
御浜町と紀宝町は28日、成人式を開催。御浜町では対象110人のうち55人、紀宝町は139人中52人が参加し、晴れの門出を祝った。コロナ対策を万全に期した両会場で... -
氏子の奉仕に感謝し 大馬神社 八幡様秋季例大祭
熊野市井戸町の大馬神社里宮「八幡様」の秋季例大祭が23日に執り行われた。今年は昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各町ダシの参加などをすべ...