祭事– category –
-
充実した3年間を 熊野市南郡10中学校で入学式
熊野市・南牟婁郡の10中学校で9日、入学式が挙行された。各中学校の入学式では制服に身を包んだ新入生たちが成長した姿を披露。希望に満ちた中学校生活をスタートさ... -
最後の新入生207人 木本、紀南両高校で入学式
三重県立木本高校(福田英成校長)と紀南高校(孝明校長)で8日、それぞれ入学式が挙行された。両高校は来春、新たに「熊野青藍高校」としての統合を控えている。現... -
海と人と町ものがたり 熊野あたしかMAP完成 移住者ら有志が魅力発信
白砂美しい海岸や熊野古道、人情味溢れる人々など熊野市新鹿町の魅力が詰まった地図「海と人と町ものがたり・熊野あたしかMAP」が完成した。活性化を目的に移住者... -
愛子内親王殿下が御参拝 伊勢神宮で大学卒業ご報告
天皇皇后両陛下の長女・愛子内親王殿下は26日、三重県にお成りになり、伊勢神宮を御参拝された。雷を伴った雨も〝うれし涙〟のように、皇祖神の天照大神を祀る内宮で... -
成長した姿で母校巣立つ 熊野市の3中学校で卒業式
熊野市の木本、有馬、飛鳥中学校で8日、それぞれ卒業式が挙行された。生徒たちが在校生や教員、保護者らに3年間の中学校生活で大きく成長した姿を見せ、母校を巣立... -
お綱かけにも大勢が 古式ゆかしく伝統行事 花の窟神社春季例大祭
熊野市有馬町、花の窟神社(山川均宮司)で2日、盛大に春季例大祭が営まれた。県の無形文化財に指定されている「お綱かけ神事」では、大勢の参拝者の手で大しめ縄が... -
弓引きも勇ましく 産田神社の例大祭
安産の神様として知られる熊野市有馬町、産田神社(山川均宮司)の例大祭が10日に営まれ、大勢の参拝客らで賑わいを見せた。 同神社はイザナギ、イザナミの命が火の... -
大きな夢の実現を 熊野市成人式 146人の門出を祝う
人生の新たな節目おめでとうございます―。熊野市は3日、市民会館で「熊野市二十歳を祝う会」を開き、146人の門出を祝った。 成人年齢が18歳に引き下げられたこ... -
ニューヨークの屋敷さんも来場 丸干しを“大盤振る舞い” 来月28日熊野きのもとさんま祭り
熊野商工会議所(榎本義秀会頭)は1月28日(日)午前9時から午後2時まで、熊野市木本町の記念通りと本町通りで「第9回熊野きのもとさんま祭り」を催す。熊野市記... -
4年ぶりご神酒振る舞い “おかわりちょうだい” 大森神社天下御免どぶろく祭り
800年以上の歴史を持つ熊野市育生町、大森神社の奇祭「どぶろく祭り」が23日に行われた。新型コロナウイルス感染症も収まりを見せる中、4年ぶりに「どぶろく」が... -
4年ぶり従来の形で斎行 各町ダシも賑やかに 大馬神社八幡様秋季例大祭賑わう
熊野市井戸町、大馬神社里宮「八幡様」の秋季例大祭が23日、盛大に執り行われた。 今年は4年ぶりに従来の形での斎行となった。秋晴れの下、早朝から各町ダシが賑々... -
多数のご参拝を 4年ぶりに「だしもの」も 大馬神社23日に八幡様例大祭
熊野市井戸町、大馬神社の里宮「八幡様」の例大祭が勤労感謝の日の23日(木・祝)に執り行われる。ここ3年間は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、神事のみ...