教育– category –
-
一流の演奏を間近で 新日本フィル市町巡回事業金山小など6校を訪問
新日本フィルハーモニー交響楽団による29市町巡回事業in熊野が20日、熊野市の金山、木本、井戸小学校で順次開催され、児童たちが一流の文化芸術を体感した。 巡回事... -
心晴らす演奏で魅了 木本高校吹奏楽部サマーコンサート
三重県立木本高校吹奏楽部(森本昊部長)の第24回サマーファミリーコンサートが16日、熊野市民会館で開かれた。部員たち総勢57人がこれまで頑張ってきた練習成果を発... -
動物とふれあい楽しむ 子育て支援センターひよっこ
熊野市金山町の市子育て支援センター「ひよっこ」は13日、同町のリトルファーマーズ農場でおでかけサロンを行った。13組の親子約30人がポニーやヤギなど動物とふれあ... -
ソフト通じ国際交流 合宿中の中国代表木高生と楽しいひと時
熊野合宿中の女子ソフトボール中国代表チームと地元の木本高校総合学科3年生によるソフトボールを通じた交流が11日、練習場所である有馬町の防災公園野球場で行われ... -
“学べる芸術鑑賞会” 和太鼓集団「打鼓音」が阿田和中へ 貴重な演奏体験も
文化庁による令和6年度舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として11日、御浜町立阿田和中学校に創作和太鼓集団「打鼓音(だこおん)」が訪問。太鼓パフォーマン... -
通人技術活用し見守りも 神木未来の街づくりで説明会
御浜町の神木区(今西冨士男区長)と神木みらいのまちづくり推進委員会(奥西誠人委員長)、三重大学は5日夜、神木公民館で「神木みらいのまちづくり説明会」を開い... -
仲間と団結し躍動 木高単独で最後の体育祭
木本高校(福田英成校長)の77回体育祭が5日、同校グラウンドで開かれた。木本高校として1年生から3年生まで揃っての体育祭は今年で最後。雲一つない好天の下、生... -
児童の146作品幻想的に 紀宝ほたる灯ろう展に1千人
紀宝町大里、ふるさと資料館前広場で1日夜、「ほたる灯ろう展」が開かれた。町内の小学生が描いた146作品の灯ろうに明かりが灯り、約1千人(主催者発表)の来場... -
キャンドルが棚田彩る 伝統の農耕文化を 来月8日丸山千枚田の虫おくり
熊野市紀和町の丸山千枚田で6月8日(土)午後6時から、恒例の虫おくりが実施される。同実行委員会(新谷進会長)主催で丸山区、丸山千枚田保存会など後援。雨天時... -
夢を叶える「喜び力」高めて 古市さんが木本中で講演
熊野市木本中学校(下古谷克典校長)は27日、若手講演家の古市和樹さんを招き講演会を開いた。全校生徒や保護者らが参加し、夢を叶えるための大きな力となる「喜び力... -
Benvenuti a Kumano(ようこそ熊野へ) ソレントの生徒ら来訪 木本中生と授業交流も
熊野市の姉妹都市であるイタリア・ソレント市から生徒5人と引率の教諭1人が16日夕方に熊野市入り。17日には木本中生徒との交流を楽しんだ後、熊野市役所を表敬訪問... -
仕上がり具合楽しむ 育生の童心窯約400点を窯出し
熊野市育生町長井の「童心窯」で12日、窯出しが行われ、参加者たちが色合い良い出来上がりを喜んだ。 童心窯は北山村出身の陶芸家・橋詰洋司さんが「焼き物の面白さ...