教育– category –
-
ダンスチームM’s 1年間の集大成披露 第8回発表会大盛会
「DANCE TEAM M’s」(田畑麻子主宰)の第8回発表会「M’s SHOW」が19日、御浜町中央公民館で開かれ、幼児から大人まで総勢約150人以上がリズ... -
ボッチャ通じ交流と理解 飛鳥中校区人権フォーラム
熊野市の飛鳥中学校区人権フォーラムが16日、同校体育館で開催され、同校生徒と校区にあたる五郷小、飛鳥小の5・6年生児童が参加。ユニバーサルスポーツとして熊野... -
お年寄りを支えたい 木本小 5,6年生が福祉体験
熊野市木本小学校(畑中祥司校長)で15日、高齢者疑似体験の授業が行われた。5、6年生が認知症は身近な病気であることを学び、高齢者の介助や車椅子を体験した。 ... -
“築城の名手”学ぼう くまの高虎研究会員募集
熊野市紀和町の赤木城を築城したとされる藤堂高虎の人物像を探求する「くまの高虎研究会」がこのほど発足。ともに学ぶ参加者を募集している。 高虎は、戦国時代から... -
リサイクル実践し理解 新鹿小児童が紙すき体験
熊野市の新鹿小学校で10日、全校児童を対象とした環境学習の授業が行われ、児童たちが紙パックを再利用する紙すき体験で、環境への理解を深めた。 講師に三重県環境... -
最新の技術に驚きも 紀南高生が建設現場見学
三重県立紀南高校の1年生10人が9日、熊野市と紀宝町で建設業の工事現場を見学した。ICT(情報通信技術)やドローンなど技術革新が進む現場への認識を新たにし、... -
岡田さん(有馬小3年)ら最優秀賞 防火ポスターの表彰式
熊野市防火協会(岩本育久会長)と熊野市消防本部(北畑亨消防長)は8日、熊野市有馬町の市消防本部で防火ポスターの表彰式を実施した。 秋の火災予防週間(11月9... -
中西さん(サッカー元日本代表)がエール 井戸・金山小学校で「夢の教室」
熊野市内の井戸・金山小学校で6日、令和5年度JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が開かれた。いずれも5年生児童を対象とし、井戸小学校会場では木本小の5年... -
木本中生が的確に先導 小学生も熱心に取り組み 熊野市が総合防災訓練
令和5年度熊野市総合防災訓練が2日、熊野市井戸町の木本中学校グラウンドを主会場に行われ、河上敢二市長や大西浩文副市長、久保智市議会議長、谷川孝栄県議、市消... -
各分野での貢献に感謝 熊野市施政功労者の表彰式
熊野市は1日、熊野市役所庁議室で市政功労者の表彰を行った。 市制記念日の11月1日にちなみ、毎年市政の発展に寄与した個人や団体を表彰しているもの。今年は紀和... -
神輿も元気良く練り歩く 尾呂志神社4年ぶり秋の例大祭通常斎行
御浜町川瀬の尾呂志神社(山東美晴宮司、山田勝敏、山中裕一、芝﨑好規総代)で10月29日、秋季例大祭が斎行された。4年ぶりに通常開催となり、子どもたちによって担... -
体育祭で最高の思い出 紀南高校競技や応援通じ一体感
三重県紀南高校(辻孝明校長)で26日、紀南高祭「体育祭」が行われ、全校生徒219人が競技や応援を通じて結束を強めた。 開会式ではクラスごとにカラフルな服装の...