2024年– date –
-
児童の146作品幻想的に 紀宝ほたる灯ろう展に1千人
紀宝町大里、ふるさと資料館前広場で1日夜、「ほたる灯ろう展」が開かれた。町内の小学生が描いた146作品の灯ろうに明かりが灯り、約1千人(主催者発表)の来場... -
7月3日に販売開始 熊野大花火大会協賛観覧席(浜席)
熊野市観光協会では7月3日(水)午前9時から、熊野大花火大会の協賛観覧席(浜席)の販売を開始する。 七里御浜海岸に設置する浜席は花火大会運営への協賛(寄附... -
地域の見守りを強化 熊野市五郷で徘徊声掛け訓練
熊野市は5月30日、五郷地区で認知症高齢者を想定した「徘徊声かけ訓練」を行った。町民ら14人が参加し「熊野市徘徊SOSネットワーク事業」への理解を深めるととも... -
町政方針や連絡事項を共有 御浜町区長、自治会長が会合
御浜町内16区と4自治会の長らが集まった会合が29日に役場で開かれ、大畑覚町長が本年度の町施政方針を説明したほか、各課の担当者から事業などに関する説明があった... -
キャンドルが棚田彩る 伝統の農耕文化を 来月8日丸山千枚田の虫おくり
熊野市紀和町の丸山千枚田で6月8日(土)午後6時から、恒例の虫おくりが実施される。同実行委員会(新谷進会長)主催で丸山区、丸山千枚田保存会など後援。雨天時... -
夢を叶える「喜び力」高めて 古市さんが木本中で講演
熊野市木本中学校(下古谷克典校長)は27日、若手講演家の古市和樹さんを招き講演会を開いた。全校生徒や保護者らが参加し、夢を叶えるための大きな力となる「喜び力... -
オール熊野フェスタ 1万4千人訪れ大賑わい めはり寿しも新記録達成
第10回「オール熊野フェスタ」が26日、熊野市駅前で開かれ、子どもからお年寄りまで過去最多の約1万4千人(主催者発表)が来場。ステージや物産を楽しみ、650人... -
年齢は関係ない 目指すは7大海峡制覇 スイマー織田さんが熊野で調整
還暦を過ぎてなお、世界7大海峡(オーシャンズ7)を泳いで渡ろうと挑む女性がいる。東京都在住のスイマー・織田一枝さん(1960年生まれ)だ。「年齢は関係ない... -
がん研究支援の輪を広げる 節目の「第30回生命の駅伝」 新宮市~熊野市を縦断
がん研究への支援を訴える「第30回生命(いのち)の駅伝」(上村眞由実行委員長)が24日、新宮市の熊野速玉大社~熊野新鹿町の井本医院までの区間で実施された。のぼ... -
「おかげで生きとられるわ」 6月2日NHKで第3弾 荒坂診療所平谷医師ドキュメンタリー
熊野市二木島町、荒坂診療所の平谷一人医師が地域医療に尽くす姿に密着したドキュメンタリー番組「せんせい!おかげで生きとられるわ~海辺の診療所いのちの記録~」... -
災害に強い道路を 4車線化実現が急務 熊野尾鷲道路建設促進同盟が総会
熊野尾鷲道路建設促進期成同盟会(会長・河上敢二熊野市長)の総会が21日、熊野市民会館で開かれた。熊野尾鷲道路の4車線化早期実現への要望を続けていくことなどを... -
感謝の思いを込めて みんなの鯉のぼりの会鯉のぼりの供養祭
今年のゴールデンウィークに七里御浜へ鯉のぼりを掲げたみんなの鯉のぼりの会(西垣内新代表)は20日、熊野市木本町の祐福寺(北知秀住職)で「鯉のぼり供養祭」を行...