古式ゆかしくお綱掛け 花の窟神社秋季例大祭に多数参拝

 熊野市有馬町、花の窟神社(山川均宮司)で2日、秋季例大祭が執り行われた。県の無形文化財にも指定されている「お綱掛け神事」も行われ、秋晴れの下、古式ゆかしく大勢の参拝者の手で大しめ縄が張り替えられた。

 日本書紀に神々の母イザナミノミコトが葬られていると記される花の窟神社は、熊野灘に向かってそびえる高さ約45㍍の巨岩がご神体。毎年2月2日と10月2日に例祭があり、氏子や町民らがもち米のワラで編み上げた大しめ縄を新しいものに交換する。

 この日は地元はじめ遠方からも大勢が参拝に訪れた。午前10時から神事があり、お祓いを受けた白装束の氏子が、季節の花などで飾られた〝お綱〟と呼ばれる大しめ縄をご神体の頂上に引き上げ固定。この後、お綱は参拝者によって国道42号を挟んだ七里御浜海岸まで引っ張られ、ご神体を取り囲むように神社付近の支柱にかけられた。

 また、神事では山川宮司が祝詞を奏上し、氏子総代や来賓の河上敢二市長、中平孝之市観光協会長、吉村博勝出雲大社大阪分祠長らが玉串を奉てん。有馬小5年生の松田ひなた、佐々木理奈さんが浦安の舞、東美織、川上雛鈴さんが豊栄の舞を奉納し、ご神体の前で華やかに舞った。荒谷流武道の奉納も行われた。

  • URLをコピーしました!